増改築プラザの実績
島根県で3年連続No.1!!リフォームを知り尽くした我々になんでもご相談ください。
安らぐ居場所が点在する、9人大家族の家
2018年 TDYリモデルスマイル作品コンテスト/ブロック部門別優秀賞
2018年 ジェルコリフォームデザインコンテスト 中国四国支部大会/最優秀賞
松江市/A様邸様邸
- [ご家族]
- ご夫婦、ご両親、妹、おばあちゃん、子供3人(女の子)
- [費用]
- 1000万円
- [工期]
- 2.5か月
- [施工内容]
-
- 間取り変更
- 断熱改修(窓交換・断熱材)
- 木部造作(収納・デスクカウンター他)
- 内装変更
- LED照明へ交換
- 外壁部分一部補修
- 住宅設備交換
- 既存再利用(建具・梁など)
- ご要望
-
- 皆で集まる場所がない、居心地が悪い間取りを何とかしたい
- 家事動線を短くしたい
- しまうものの場所を決めて収納を楽にしたい
- 友人を招くことができる家にしたい
- 居間や台所の寒さを解消したい
- 住宅設備一式を新しくしたい
- 以前の工事で作った障子や梁を再利用したい
- ご相談のきっかけ
- 9人大家族のA様。増築を繰り返した家は広さの割に部屋が活用できておらず、ご家族の居場所が無い状態でした。メインテーマは【家族共有の居場所】をつくること。大家族が一続きの空間で時間を共有できる家にしたいとご相談いただきました。
- 施工後の変化
- LDKの各所にご家族の【居場所】を点在させました。大きなダイニングテーブルや脚を伸ばせる広々ソファ、ごろんとできる和室はもちろんのこと、ひいおばあちゃんの大好きな日向ぼっこスペースや、ダイニングの一角のデスクコーナー、ピアノコーナー、キッズテントコーナーなど、共有のLDKのあちこちにご家族各々の心地よい居場所をつくることができました。
【ダイニングキッチン】
家電、食器棚、冷蔵庫をキッチンの真後ろにまとめて配置し、毎日の家事動線が大幅に短くなりました。キッチン近くにはレシピ本置きのニッチと、家族間の伝言ボードをつける場所も確保してより機能的になりました。
ダイニングのチェアは、A様ご家族をイメージした個性豊かな椅子をたくさん選びました。来客時にもここでお茶をすると自宅がカフェになったよう。時々椅子の配置を変えたり、交換してみるのもまた楽しみになりますね^^
【リビング】
縁側を取りこみ光たっぷりの気持ち良いリビングになりました。和室前の日向ぼっこスペースでは、ひいおばあちゃんが椅子に腰かけてお庭を眺めるのが日課になっています。大きな掃き出しは樹脂窓LOWEガラスにすることで空調の効きもぐっと良くなり快適に。足触りの良いムクフロアもご家族のお気に入りです。
【和室】
床の間の後ろに隠し扉を付け、掛け軸や仏具をしまうのにぴったりな収納スペースを確保。解体時に出てきた大きな梁は、リフォーム工事の記念にと、工事途中で現わしに変更しました。以前より小さくなった和室ですが、高天井にしたことで広さを感じられるお部屋になりました。
【収納・その他】
リビングの収納は可動棚とハンガーパイプをつけ、主に生活雑貨やお子様の着替えなどをしまえるよう計画しています。また、写真が好きなA様のため、玄関のギャラリーコーナー、筋交いの飾り棚、ダイニング壁面など、家族写真をいっぱい飾ることができるよう配慮しました。 - 図面
-
- お客様の声
「キッチンは無駄な動きが少なくなり、以前と比べてお料理作りがはかどるようになりました。ダイニングも最初はスペースが心配でしたが、狭く感じることもなく居心地が良い場所になり気に入っています。ダイニングのデスクカウンターのアクセントクロスにした壁は、妹や娘の“インスタ映え”撮影スポットになっています^^
和室は工事の途中で変更をかけることになりましたが、出来てみるとお部屋が広く感じられ、とても気持ち良い和室になりました。床の間の収納も思った以上に物が入り重宝しています。」などご感想をいただきました【スタッフより】
ご自宅にお邪魔すると、ひいおばあちゃんはいつも日向ぼっこスペースに腰かけて出迎えてくださいます^^解体時はとても心配そうにされていましたが、完成後はとても喜んでおられるとのことで、担当者一同そのお言葉にとても嬉しくなりました。新しくなったLDKでA様ご家族の笑顔がより一層増えますように。有難うございました。